創価学会の名誉会長が死んだ。 彼は、初めは、日蓮正宗の会員で日蓮正宗の会長だった。 しかし、教義の誤解から離脱した。 あくまで、日蓮が本尊である、日蓮正宗である。 大石寺の日蓮正宗が拡大することを 念願する。
セラピー呼吸法 蘇生の呼吸法のブログ記事
セラピー呼吸法 蘇生の呼吸法(ムラゴンブログ全体)-
-
何も、残らなかった。財産もない。 子供、孫たちには、何も、できない。 唯一、呼吸・命が残った。 これから、せめて、呼吸を深めたい。 呼吸筋を弱めない。 呼吸でコントロール可能
-
-
心身の不調は、呼吸筋の不調
-
これは、ブ仏教の元祖と言われる釈迦が説いた呼吸の本です。 呼吸の長短・浅深・強弱・・呼吸が心身に関係することを書いています。 およそ、宗教は、信ですが、呼吸も基本であります。
-
ある仏教の聖人の言葉です。 真意は、わかりませんが・・ 確かに、出る息は、入る息をまってくれません。 息は、出ないと、入りませんからね。 これは、人生の命の事かもしれません。 古いパソコンが壊れて、ちゅこの11を買いましたが、初期設定をやっと、終わました。 老人ですから、早く慣れるこよができませ... 続きをみる
-
【不眠改善】超カンタン!寝る前30秒の熟睡ルーティン【のむら整骨院 大阪】
-
-
【不眠改善】超カンタン!寝る前30秒の熟睡ルーティン【のむら整骨院 大阪】
-
喧しいほど鳴いていたクマゼミは、今は、秋のつくつくぼーしがないています。 いよいよ、秋は、本番の季節です。 今朝は、次男の商用に同伴して高知市内の店を回ります。 安い、電気ひげそりを買いたいと思っています。 息子は、オークションのプロです。 仕入れも、ネットのオークションで、間髪を入れず落札します... 続きをみる
-
-
1読むの値打ちは、あると思います😃
-
これは、音叉です。約5年前に、注文して作りました。250本も作りました😃 当時は、波動共鳴に興味があり、山梨県甲府市まで行って加工を注文しました。 今、思うと、可笑しくなります 約250本作りましたから・・よくそんなお金があったものです。 オンさの次は、呼吸法です。約、25年、呼吸法を行ないまし... 続きをみる
-
今、午前4時30分です。 寅の刻です。 曇天で雨は降っていません。 庭では、コウロギ・虫達が盛んに鳴いています。 季節は、初秋の風趣です。 稲も、熟れて刈り取り・収穫の時節です。
-
耳鳴り、キーンと鳴る耳鳴りに悩まされます。 原因は、いろいろあると思いますが、ストレス・苦悩等の心に原因がある事が あります。私も。最近、耳鳴りに悩まされています。苦悩します。 それに、聴覚過敏症になり苦しんでいます。 そんな状態が、1日中、続きます。 心療内科の薬を.飲んでいますが、全然、効果が... 続きをみる
-
自律神経は末梢神経のひとつで、全身のほとんどの器官を支配しています。 運動・感覚神経とは違い、大脳からの意識的な命令から独立して働いているので、内臓や器官を本人の意志で自由に動かすことはできません。 無意識に呼吸をしたり、食べ物を消化したり、心臓が休みなく動いているのは、主としてこの自律神経の働き... 続きをみる
-
金魚も暑い 次男が金魚を飼っているが・・ 本人は、商売の買い出しに、懸命です。 今日も、愛媛に香川県、朝、早くから、行った。 親切で貸した、クレジットカードを甥に大金を勝手に場打ちに使わた。 人が良いので困る。易し過ぎる。その返済に、次男は、一生懸命だ。 人が、良いのも、ほどほどに、しないと貸し... 続きをみる
-
-
健康に良い呼吸は、心と身体に良い効果がある。 悪い呼吸は、心身に不健康な効果が出る。 呼吸は、結果がハッキリした効果をつくる。 口呼吸・肩呼吸・早い呼吸・浅い呼吸は、良くない呼吸 鼻呼吸・横隔膜呼吸は、自律神経のバランスが良い呼吸 呼吸は、連結・連動する。 心と身体と動きに
-
-
人間は死亡した後どのように腐敗していくのか 肛門の魔法!肛門には、不思議な力がある。 肛門を締めると心身生きる。開くと弱る死ぬ。 生きている間は、何時も、肛門は、閉める。 開けっ放しでは、心と身体が、腐るー心身が、だらしなくなる。
-
-
-
今、午後の4時25分 シャンとせえーしゃんとせえーと油蝉が鳴いています。 なんか、自分が言われているよです。 もっと、シャンとせー シャンとせーと鳴いています😜 私も、負けずに、シャンとせーしゃんとせーと、鳴いてみるかな😃
-
今朝も、喧しい・やかましい蝉の声 懸命に鳴いています。今朝は、曇天で涼しい。 午前中に、お寺に行って、仲間と一緒に、朝の勤行です。 約1時間、長い!疲れます。お経となんみょうほうれんげきょう・・ と、題目を唱えます。 何で、こんな事するの? 御利益が、あるからです。 御利益? 何でしょう? それは... 続きをみる
-
暑い。真夏が来た。金魚も暑い。
-
知人の歯医者さんが、狭窄症で4回も手術したが、治らない。 車イスに乗って動いてる。 別の知人は、腰痛・ヘルニアで4回も手術をしたが、この人も 車いすの生活です。 医者を信じて、何回に手術をした。その結果、歩けない車イス生活です。 狭窄症も腰痛(ヘルニア)も、腰部 背中部の深層筋肉の老化・硬化劣化で... 続きをみる
-
-
元気・健康にすトレートに影響する自律神経とホメオスタシㇲの説明
-
色即是空 空即是色 これは、仏教のお経(講義)の中で1番、短いお経の1節です。 諸行無常を説いていますが、私は、」囚われない・執着しない。 と、理解しています。 般若心経は、私が、18才の時、実兄が読んでいたのを借りて読んだ仏教では、初めての本です。あれから、いつの間にか65年以上になりました... 続きをみる
-
稲の穂が、出ています。朝は、クマゼミ、午後は、油蝉が鳴いてる 真夏の1日です。 頭を抱えて、苦悶する時があると思います。 そんな時は、どうするでしょうか・・ 八方ふさがりで苦悶します。 それでも、問題は、解決しないです。 どうすれば良い・・・どうする家康です。 運極まりぬれば、人も物も、従わずと言... 続きをみる
-
クマ蝉が午前中は、シャブシャブと喧しかった。 今度は、午後は、ミーミーと油蝉がないている。 四国地方は、梅雨が明けた。 暑い、真夏が来た。 暑さに、負けないように、呼吸筋を強めよう。 熱中症にならないように、気をつけよう。
-
-
クマゼミが、喧しいです。 今日も、懸命に鳴いています。短い命を燃やして 子孫を残すために鳴いています。 呼吸を変えると人生がかわる。 ほんの少し、意識すだけ。ほんの少し鍛えるだけ、自律神経が整い、健康寿命が 10年延びる。 「すべての不調は呼吸が原因だった」 体調の鍵は、呼吸にあった
-
-
内臓トレーニングを行いましょう! 簡単です。横隔膜を上下に動かせば良いです。 だれでも、どこでも、いつでも、どんな姿勢でも、可能でsy。 効果は、抜群です。 腹式呼吸を行えば、自然に出来ます。 赤ちゃんは、みんな腹式呼吸です。みんな赤ちゃんだったかえあ 万病癒す丹田呼吸の著者 村木弘昌先生は... 続きをみる
-
今朝は、特に、あちら、こちらで、シャブシャブ・・と、懸命に鳴くクマ蝉の声が喧しい。 東京では、公園でも、ほとんどきかなかったです。 高知では、梅雨が明けると、一勢に鳴き出します。 子孫を残すために、オスは、短い命を懸命に鳴きます。
-
空即是色 色即是空 しきそくぜくう くうそくぜしき と、言う事がある。 人のクセは、呼吸の癖 癖が自分をつくる 呼吸は、空気だが、心身の色に出る 心身は、呼吸に出る 蓮は、蓮の呼吸を行う。その呼吸が蓮をつくり華を咲かす。 呼吸は、空気だが色気がある。
-
呼吸は、食事よりも大事です。感情も支配しています。 1日位食べなくても、死にません。 無意識に行っている呼吸ですが、呼吸が止まれば人は5分で死にます。 呼吸は、人の命の原動力です。 細胞の新陳代謝・血液の循環・いろいろなホルモンの分泌と流れ、手足を動かす・・ ともかく呼吸により、人は、生かされてい... 続きをみる
-
万病を治す!薬師如来の呼吸です。 薬師如来は、呼吸の達人です。 仏像の腹を見てください。呼吸の達人・悟人の腹です。 お釈迦さまは、呼吸の講義をされています。 安般満守意経 あんぱんぱんしゅいきょう。 アナ―パーナサチです。 釈迦の呼吸と言う本があります。呼吸の説明が詳しく書いてあります。
-
約4月のオス猫です。 名前は、りん 毅然とした名前です。 りん・・とする。 次男が、叔母から、もらって来ました。 新入りの家族です。 りん 次男が名付けました。 可愛いです。子猫です。
-
呼吸筋が動いて呼吸(吸ったり、吐いたり・肺が膨らんだり。凹んだり する。呼吸筋が動かないと呼吸が出来ない。 特に、横隔膜と肋間筋が動かいと、まともな呼吸が出来ない。 呼吸の不調は、自律神経が乱れる。 自律神経が乱れるとホメオスタシスが乱れる。 1日、ほんのチョット意識しよう。 呼吸筋のストレッチ
-
毎日、ゴホン・ゴホ・・咳する人がいる。 タバコの吸う人です。タバコを止めたら・・・と、何回も言ったが・・ もう、言う事は、やめた。言っても無駄だから 彼の、咳は、慢性肺疾患です。 これから、益々、呼吸が苦しくなると思うのですが・・
-
-
人の命は、無常 いつ、死ぬかも、分からない。 呼吸と同じ 呼吸も、いつ、止まるかもしれない。 元気・健康生活の目標を忘れず、元気・健康になる呼吸を行う。 元気・健康に良い呼吸、分かっているけど、いつもの習慣呼吸に流されるが 時々は、呼吸の大事を思い呼吸を行う。 今日は、梅雨の時の間の晴天です。 真... 続きをみる
-
かわいいピンクで溢れる 蓮池公園のハス | 一般社団法人 土佐市観光協会 昔の話だが、懐かしい😃 約35年前、約1500坪の土地を買った。 隣接する保育園と小があった。 地域の子供が増えて、保育園の改築が迫っていた。 保育園には、駐車場がなかった。 道路に、駐車して子供の送迎をした。 保... 続きをみる
-
-
約20年位前に、造った蓮の池です。 この蓮は、古代の蓮です。市役所の職員・部落長と私の3人で県内の町から (詩人 岡本弥他の生まれた町) 株分けしてもらいました。約2年くらいで、池が、蓮でいっぱいになりました。 いつしか、蓮まつりが、始まりました。 毎年、大勢に人が観に来ます。
-
釈迦(釈尊)は、呼吸法のお経(講義)を弟子達に講義をしています。 心と身体の健康んいは、呼吸が大事・大切であると・・ 大安般守意経(インドの言葉では、アナパーナサチと言うそうです。 深い・短い。長い呼吸の長所・・ これは、薬師如来の仏像です。万病を直す・治す仏様と言われています。 この仏像の腹部に... 続きをみる
-
人も、呼吸で生かされている。 心身の不調は、呼吸力の低下と言います。 呼吸は、呼吸筋が動いて呼吸を行う。呼吸筋を柔軟強化することは、大事です。 剣道の練習に観られます。あれを真似て、手刀・厚紙を丸めて木刀にする 素振りを行う。呼吸を意識する。20~50回行う。無理しない。力まない! 息を吸いなが... 続きをみる
-
呼吸法は、呼吸の方法ではない。呼吸筋の活用方法と申します。 下記の本に書いてあります。 呼吸筋は、筋肉です。使わねければ、硬くなる・劣化する・退化する。 呼吸筋の劣化は、呼吸力の劣化になります。 胸式呼吸・腹式呼吸・逆腹式呼吸・持続腹圧呼吸・ピラティスの呼吸 鎖骨呼吸・・また、音楽・スポーツ・武道... 続きをみる
-
生きる為の呼吸・動物の脳(無意識呼吸・代謝性呼吸) 自律神経に働きかける呼吸・人間の脳(意識呼吸・大脳皮質呼吸) 人間の脳(大脳皮質・意識呼吸)を使って呼吸を活用して自律神経に 働きかけてホメオスタシㇲを保つ⁻心と身体を保つことが出来る せいせい
-
次男の商用に同乗して香川県坂出市等に行っていました。 午前9時の土佐市の自宅を出発しました。 坂出市には、約1時間20分でした。 それから高松市内等を回りました。 自宅に帰ったのは、午後5時半ごろでした。 車には、約3時間でした。 その車中では、いろいろのヘルス呼吸法を行なっていました。 横隔膜と... 続きをみる
-
-
胸式呼吸と腹式呼吸 肺は自力で膨らんだり縮んだりしているのではなく、周囲の筋肉が働いて動かしています。中でも頑張って働いている筋肉が、ドームの形状をした横隔膜です。この横隔膜が中心となって他の筋肉と一緒に胸腔内の圧力を変化させています。呼吸法はひとつではありません。「胸式」と「腹式」がありますが、... 続きをみる
-
人は、オギャーと生まれた時から腹式呼吸です。 生活環境等の影響で胸式呼吸に変わったのです。 赤ちゃんの呼吸は、理想的な丹田呼吸(腹式呼吸) 胸式呼吸と腹式呼吸は、違う ●浅い呼吸ー●意識的に呼吸する時●緊張した時●パニックの時 ●深い呼吸ー●ガス交換が活発ー●内臓の動き・血液循環も活発●自律神経の... 続きをみる
-
-
呼吸は、自律神経をコントロールします。 それが、ホメオスタシスをコントロールすることに連動・連結します。 生命機能の中で、自分の意志で自由にコントロールが出来るのは唯一、呼吸だけです。 呼吸は、無意識呼吸・意識呼吸の2つが可能です。 意識すれば、自律神経・ホメオスタシㇲは、自分自身で、支配・調整・... 続きをみる
-
2年前に、死んだ愛犬のチワワのゴマの歩行器です。 廃棄処分になるところでした。 気が強い人に慣れないチワワのゴマを思い出しでに撮りました。 なかなか、人になつかない犬で次男と長女には、なつく犬でした。 ゴマは、14才でした。 私が、東京の長男の所に行った時に初めて会いました。 なんと、まぁ小さい... 続きをみる
-
私は、4年目になります。 2級の障害者です。脳梗塞、それも、ラクナ梗塞を患ってから 今は、3輪車で買い物等に行き、食事・選択・入浴・掃除等は、自分で何とか出来ます。 リハビリ・呼吸法等しました。 でも、不自由です。ストレスが多いです。 でも、呼吸法を行なって和らげています。 もう、元に人体・動きに... 続きをみる
-
-
呼吸筋(こきゅうきん, 英語: Muscles of respiration)は、呼吸を行う筋肉の総称。 すなわち、呼吸をするときに胸郭の拡大、収縮を行う筋肉のこと。 種類としては、横隔膜、内肋間筋、外肋間筋、胸鎖乳突筋、前斜角筋、中斜角筋、後斜角筋、腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋などがある。... 続きをみる
-
多少のの事では動かない、強い精神力が養えるセロトニンアップ呼吸法 気持ちが上がらず憂っぽい時や、ノルアドレナリンやドーバミンが暴走して感情がコントロール出来ない人に是非、試してもらいたい呼吸です。 時間に余裕のある時に行うものです。 副交感神経を高め、セロトニン神経が出やすい体質に整えるためのトレ... 続きをみる
-
こ‐きゅう〔‐キフ〕【呼吸】 読み方:こきゅう [名](スル) 1 息を吸ったり吐いたりすること。「—を整える」「荒々しく—する」 2 共に動作をするときの互いの調子。息。「二人の—が合う」「阿吽(あうん)の—」 3 物事をうまく行う微妙な調子。こつ、また、ころあい。「—を覚える」「—をのみこむ」... 続きをみる
-
パフォーマンス低下の元凶である 老廃物をため込まない。 毎晩、寝る前の習慣にしたいほど、疲労&むくみリセット効果が高い呼吸法です。 仰向けになって行うため、下肢が重力から解放されリンパが流れやすくなるだけではなく、横隔膜の近くにあるリンパ液が通る「乳び槽」にほどよい圧が、かかり、リン... 続きをみる
-
私は、腎臓が悪い。脳梗塞でカテーテルの手術中、医者が、透析が、必要かも・・ と、話していました。血糖値を下げる薬を飲んでいます。 じん臓の薬は、飲んでいません。ナタ豆が良いと本に書いてありましたので、買って来て、飲んでいます。便秘対策に、この「めこぶ」炭酸水・良質の油を飲んでいます。 最近、便秘が... 続きをみる
-
最近、炭酸水を飲んんでいます。食事の最初にコップ1杯飲んでいます。 便秘が、 良くなったみたいです。 便がスムーズに出ます。玄米を圧力釜で炊いて食べています。 水を多めに入れて柔らかくして炊いています。 それを、食器に入れて、しゃもじで、練って食べています。 今日は、快晴です。やっぱり、晴天が... 続きをみる
-
今日は、雨です。 暇だから長呼吸の練習をしています。 10秒吸って60秒出す。 1分、吸って4分間、息を出す。 座禅では、ありあせん。ただの呼吸の練習です。 10分間に1回の呼吸を無意識に出来れば、どんな心境にんるのか・・ 体験してみたいです 座禅 いろいろの意味があるが、やらない方が良いかもしれ... 続きをみる
-
雨が、降ると室の中で、いろいろと思います。 今日は、座って、なにもしないで、瞑想でも、しようかと思っています。 太陽が、輝く晴天の日が、気持ちが良いですが雨が降るとどこも、出て行けませんから・・ 真ん中の赤い楕円形が折横隔です。 これを、ゆっくり・・動かして深い呼吸をします。 十如是 法華経... 続きをみる
-
横隔膜は、体内の名医!体内のマッサージ師! これは、元調和道協会 第2代会長 村木弘昌先生(医学者)の著 万病を癒す丹田呼吸 この本に書いてあります。 横隔膜は、楕円形をした筋肉です。 上は、心臓と肺 下は、肝臓です。横隔膜が動けば、内臓は、上下に動きます。 内臓のマッサージです。この横隔膜の動... 続きをみる
-
横隔膜は、不思議な筋肉です。 人は、横隔膜とを動かさないと生きて行けません。 横隔膜と肋間筋が、協調、収縮と弛緩をして、人は、呼吸をして生きています。 生かされています。感謝の心があれえば、人は、生かされている・・と思います。 横隔膜は、体内の名医! 体内の名マッサージ師と万病を癒すと言う本の著... 続きをみる
-
次男に奨めるつもりである本のページをコピーしました。 良く写ってないが・・載せます。 何か、1つ 運動すれば良いが・・と、いつも、思ってました。 朝から、晩まで、机に座って、パソコンでの仕事は、運動不足になり、心身のストレス 不調が出てきます。時々でも、軽い運動すべきと思っています。 1,息をはき... 続きをみる
-
腹の内臓をコントロールするのは、脳では、ありません。 腹腔神叢(ふっこうしんけいそう)別名・太陽神経叢)です。 腹式呼吸でも逆腹式呼吸でも良いが、鳩尾を曲げる呼吸を行えば、心身が活性化・快調 になります。 1,腹式呼吸ー息を吸いながら鳩尾(みぞおち)を曲げるー吐きながら、腹と胸を膨らます。 2,逆... 続きをみる
-
人間関係をすっきり整理すれば自律神経が整い人生が有益になる。 自律神経が整うと今もある環境・生活も良い方向に変わる。 今のままつずけても、意味・・があるかどうか 整理する。必要な人は、大切にする。 損得だけで人間関係を整理しろと言うのではないが・・
-
時々、深呼吸しましょう。 心と身体がリラックスします。 呼吸を止めてはいけません。 呼吸を止めた瞬間に末梢神経の血流が引いていく これは、末梢神経の血流を測定で分かっています。 瞬間的に体の状態を変える力があることが証明されたのです。 呼吸が心身の健康と大きく関係してます。 ゆくりした深い呼吸... 続きをみる
-
肋骨と骨盤の間にある内臓(胃、腸など)が納まっているスペースを「腹腔(ふっくう」と呼びます。 この腹腔の内圧のことを「腹圧」と呼びます。 腹腔のまわりには横隔膜、腹横筋、腹斜筋、骨盤底筋などの筋肉があり、これらによって覆われています。 これらが同時に収縮することによって腹圧が高まってくれます。 こ... 続きをみる
-
朝夕に剣道で云う素振りを行うと心身が調子が良いですよ。 新聞紙を丸めて、竹刀・木刀な代わりにする。 何も、無ければ、両手を組んで竹刀の代わりにします。 それを、剣道の素振りの真似事を行う。 息をすいながら、竹刀の代わを上段・真上に待ちあげると自然にお腹が凹み姿勢が立つ ー息をはきながら、竹刀変わり... 続きをみる
-
これは私が約20年前に、初めて買った呼吸の本です。 著者は、医学者の村木弘昌先生です。 丹田呼吸の解説の本です。 生まれて初めて、呼吸の本を読みました。 当時、私は、悩む事が、あって、ある宗教に入り、朝夕の勤行(お経と題目)を唱えていました。その中、大声が出だし、正座の姿勢が上下に動く動作をすよ... 続きをみる
-
やっと、出来出しかかな・・ 昨晩は、丹田に意識を置いて呼吸をした。 腹を凹凸する!これが、出来なかったように思う。 自分では、丹田呼吸を行っているように、思って、今まで、約20年も、続けてきたが・・ 万病を癒す丹田呼吸 と、言う本 著者 村木昌弘 詳しく説明が書いてあります。 今朝は、... 続きをみる
-
第2の脳と言われる大腸 大腸をコントロールする腹腔神経叢(太陽神経叢)を呼吸で、刺激・マッサージすると 大腸の働きが、良くなる。快調になる。 便秘もしない。消化もよくなる。 鳩尾を意識・手を置いても良い) 息を吐きながら鳩尾を折り曲げる。 ー 息を吸いながら元の姿勢にもどり、同じように鳩尾を折り... 続きをみる
-
誰でも、パニックになる事があると思います。 ・苦悩・不安・恐怖・ストレス等々で、パニック状態になる時があります。 そんな時は、パニックで頭が真っ白になります。 衝動で何を行うかも、分かりません。 この頃は、毎日、そんなような事件が起こっています。 悲惨な事件です。 精神障害もありますが、普段・普通... 続きをみる
-
腰痛 インナーマッスル(深層筋肉)を柔軟強化すれば、腰痛・関節痛等は、治ります。 原因にも、よりますが、老化や関節等の動き・痛い等は、治ります。 小学校の同級生が、腰が痛い‼と言う。 約1月前から、痛いらしい。 整体にいっているらしい。1回に5000円、治療費がいるらしい。 しばらく、いきらしいが... 続きをみる
-
今朝、来てきて・・と次男が手招きする・・ 一緒に、行ってみたら、大きなスズメ蜂の巣があった。 驚いた。 次男が、言うには、2年目には、なかった! 私も、全然、気がつかなかった。蜂の巣型は、見えないが、中にいるのだろうか? それとも、外へ働きに行ってるのだろうか? ほんとに、驚いた!
-
思い出して、上の写真の本を新たに注文しました。 健康つくりには、簡単で、良いエクサイズです。 体液とは 1,血液 2,リンパ液 3,脳髄液 血液の流れをよくするー腹圧呼吸(腹式呼吸・逆腹式呼吸) リンパ液の流れを良くする 下記の写真と説明 次に・・またね脳髄液の流し方 足を伸ばして仰向けに寝るー... 続きをみる
-
アジサイの花 イスに、据わってのいろいろなヘルスケァ呼吸法はをご紹介します。 腹・背中・肛門を意識する 横隔膜’呼吸です。 足は、肩幅に、正面を向いてイスに座るーはぁ~とゆっくり息を吐くお腹が凹む+背中の筋肉が下りる+姿勢が少し前傾になる当時に腰回り・肛門回りの筋肉が収縮(締まる... 続きをみる
-
尿漏れには、骨盤低筋群を鍛える(柔軟強化)トレーニングすると良いでう。 イスに座る。 両足の膝を合わせるー足を広げる同時に息を吐くー足を広げる同時に息を吸う これだけです。 他にも、骨盤低筋群のトレーニングの方法はありますが、この方法が簡単です。 尿漏れの人が多いです。20代でも多いようです。
-
息は、止めない! 死んだら、生きは、止まる。 なぜか・・ 血液の流れ・循環が止まるからです。 当たり前のことですが・・ 呼吸法の中には、息を止める呼吸法もありますが、日常生活には、生きは、止めません。 呼吸は、なぜ、止めたらダメでしょうか・・ それは、息を止めた瞬間に、毛細血管からサーと血液が、引... 続きをみる
-
今日は、晴天です。庭の草花です。 時々、首や肩を回したり深呼吸したりしてパソコンを使っています。 80才を過ぎて、中時間のパソコンを使うことは、出来なくなりました。 デスクに座って長くぱPCを使っていると疲れます。 特に、首の周りと肩が、硬くなります。 首の周りの筋肉をほぐす(解す)とことで、副交... 続きをみる
-
昨晩の雨は、今朝は、止んでいます。 東空から晴れてきました。 今、太陽が照り始めました。 深呼吸をすると、気が晴れます。心が落ち着きます。 息を吐きながら、イスに座った身体を倒すー90度以下に上半身を折る すると、横隔膜が、自然に上に、上がる。 自然に酸素が胸いっぱいに入ってくる。 深い長い呼吸... 続きをみる
-
腹式式呼吸は、吸う時にお腹を脹らまします。吐く時にお腹を凹まします。 逆腹式呼吸は、息を吸う時にお腹を凹まします。息を吐く時に膨らまします。 逆腹式呼吸のメリットとは】 ①お腹にある内臓器官への血液循環がスムースに行われます。そのため、内臓疾患の発 生を抑える効果が見込めます。 ②胃腸の運動を活発... 続きをみる
-
今日は、快晴です。 青空が広がり雲が少ないです。 雨や曇りの日は、空の全部が雲です。厚い雲は、荒天です。 人の心も、同じです。 心身が不調な時は、全身が不調です。 それは、生活になります。 自然の環境・社会環境によって、人の心は変化します。 天気は、自分では、どうしようもありません。 自分の心と身... 続きをみる
-
息を吸ってばかりいると人に嫌われます。 欲張りと同じです。他人の事を少しも思わない人と同じです。 そんな人は、人に嫌われますね。 吐くが多い人は、人に好かれます。なぜか? 他人・周囲の人の事を愛するからです。 その愛が、愛した本人に返ってきます。 だから、人に、好かれるます。 嫌われる人は、その反... 続きをみる
-
呼吸をコントロール出来れば人生がコントロール出来る 心は、自由にならない。 誰もが、穏やかな気持ちで日々を送りたいと思っています。 しかし、「心を落ち着かせたい」といくら頭で思ったところで、落ち着くことは できません。 自分の中には、2人の自分がいます。自由になる自分と自由にならない自分がいます... 続きをみる
-
口を開けてポカンとする。 こんな人を見たら皆さんは、どんなに・・思います❓ この人? 頭がおかしくない・変な人・バカじゃない?・・思うと思います。 私も、そう思います。 しかし、本人は、何とも思わないと思います。 もし、こんな姿を意識に行ったら、周囲の人は、どんなに思うでしょうか・・ こんな姿は、... 続きをみる
-
息とは、呼吸の事です。 息・呼吸と心は、連結しています。 喜怒哀楽、それぞれも息・呼吸を行います。 喜ぶは、喜びの呼吸 怒るは、怒の呼吸、哀しむは、悲しむの呼吸 快楽は、快楽の呼吸です。 また、それぞれ、喜怒哀楽は、人相が異なります。性分は、性分、それぞれ、動きが、違います。その時の力も、違います... 続きをみる
-
今朝も晴天です。 庭に、こんな草花がありました。 3つの欲を手放す。 本能の欲のことです。 食欲・情欲・物欲・・誰でもが持っていっています。 我欲 名誉欲・・競争です。 ポイントは、欲張らないこと。人1倍求めないことです。 強欲を手放すことです。 「足りることを知る」ということです。 それには、深... 続きをみる
-
アジサイです。 それは、それは、あなたの潜在意識の領域です。 心臓や肺を動かしているところと同じです。 あなたがコントロール出来ない自律神経と言う部分です。 自律神経のバランスが崩れると体び調子が悪くなったりします。 夜眠れないのも自律神経の不調です。 先のプログにも、書きましたが、実は、この肛門... 続きをみる
-
午前中の曇雨天がはれて太陽が照り出しました・ もう、やかしい・喧しい 耳を塞ぎたくなる。 バイバス・道路・ ドラックストア・量販店の中・・ 街の中や近くは、とにかく騒音が、やかましい・うるさい。 聴覚過敏症かもしれないが、みんな、その騒音が気にならないだろうか・・不思議に思う。 音が、耳... 続きをみる
-
今日は、曇雨天です。雨の日や嫌ですね~ 雨が好きは、アマガエルと写真のアジサイです。 いつの間にか、今年も、アジサイの花が咲く季節になりました。 今朝は、不思議なことに、3年前と同じ心身の状態です。 音の過敏症やへんなリズムの連続がありません。 イライラ・ソワソワも、ありません。正常な状態です。 ... 続きをみる
-
呼吸は、波動 波動は、共鳴する 元気・健康な呼吸は、元気・健康・生活・運命と共鳴する。 . 波動・共鳴の法則です。 波動は、振動です。 音叉と同じです。 440ヘルツのオンサの振動は、同じ波動・近似の波動と共鳴する。 健康な呼吸の振動は、同じ波動・近似の波動を持つ心身をつくります。 反対に不健康... 続きをみる
-
歌手 ボイストレーニング 腹式呼吸です。または、逆腹式呼吸です。 ですから、ボイス手レーニンぐは、呼吸が基本です。 先に、始めに、息を吸わない。吐くからスタートです。 歌声が、続かいからです。 そうすれば、深い呼吸が、可能で、長く・大きい声が、出せます。 呼吸は、万能です。😃 元気・健康・生活・... 続きをみる
-
隔膜は、体内の名医! 体内のマッサージ師 横隔膜を活用して、元気・健康になりましょう。
-
ウンコが、出るとほっとする。 便秘の人・便が硬いと、ウンコが出ると、ほっとする。 お~ふ~と肩を落として、大きな息が出る。 4日・5日・・の便秘は、つらい。 水分を十分とって、繊維のある食べ物(芽出しかぶ等)をとると良いと言います。 大便の時の肛門の状態 大便が、出る時は、肛門がは開く 開いている... 続きをみる
-
肛門と呼吸と自律神経は、連結している。 肛門で息を吐けると自律神経が整う。交感神経と副交感神経のバランスが出来る。 心を安定させるには、これは、必要です。 交感神経(緊張の神経)イライラ・ドキドキ・夢中・・(肛門を閉じた状態)では、人は生きて行けません・死にます) 和らぐ・休むことも必要です。... 続きをみる